レシピ集
きのこたっぷり豚汁(さんごヤマブシタケパウダー入り)(1人分:84kcal)

■ 材料[2人分]
- 豚もも肉
- 60g
- 人参
- 15g
- 牛蒡
- 15g
- ◇しめじ
- 20g
- ◇えのきだけ
- 20g
- ◇舞茸
- 20g
- 青葱
- 10g
- 昆布
- 5g
- さんごヤマブシタケパウダー
- 大さじ1/2
- 信州みそ
- 小さじ1
- ヨーグルト
- 大さじ1
■ 作り方
- 鍋に水400mlと昆布を入れ、昆布が大きくなったらごく弱火で加熱する。
- 豚もも肉、◇のきのこ類は食べやすい大きさに切る。
- 人参、牛蒡は薄切り、青葱は小口切りにする。
- (1)に豚もも肉、人参、牛蒡を加えて加熱する。
- 牛蒡が柔らかくなったら、◇のきのこ類、青葱を加える。
- 【A】をボウルで混ぜ合わせ(5)の汁でのばす。
- (6)を鍋に加え、沸騰直前に火を止める。
- ヨーグルトを加え、味噌を半量にし減塩しています。

ほうれん草のふりかけ(さんごヤマブシタケパウダー入り)(全体量:136kcal)

■ 材料[作りやすい量]
- 干しほうれん草
- 20g
- 塩昆布
- 10g
- 干しみかんの皮
- 5g
- 削りかつお節
- 5g
- 胡麻
- 大さじ1
- さんごヤマブシタケパウダー
- 大さじ1/2
- えのきたけパウダー
- 小さじ2
■ 作り方
- 干しほうれん草、塩昆布、干しみかんの皮をミルサーにかける。
- (1)に削りかつお節、胡麻も加え、軽くミルサーにかける。
- (2)をボウルに取り出し、【A】を加えてよく混ぜる。
- 生の大根葉、だしガラなどはカラカラに煎ると同様に使えます。
辛味やお好きな食材をブレンドして楽しんでください。

さんごヤマブシタケパウダー入り ミルクぜんざい(1人分:174kcal)

■ 材料[2人分]
- ゆで小豆
- 100g
- 牛乳
- 150g
- 餅
- 1人10g程度
- さんごヤマブシタケパウダー
- 大さじ1/2
- 砂糖
- 15g
■ 作り方
- ゆで小豆をつぶし、【A】とよく混ぜ合わせる。
- (1)に牛乳を少しずつ加え、だまにならないように混ぜる。
- 食べやすい大きさの餅を加え、柔らかくなったら器に盛る。
- 小豆はミキサーで細かくすると、なめらかな仕上がりになります。

おから(さんごヤマブシタケパウダー入り)(1人分:140kcal)

■ 材料[2人分]
- おから
- 70g
- 油揚げ
- 1/2枚
- 牛蒡
- 10g
- 人参
- 10g
- 葱
- 8g
- 生姜
- 5g
- 牛乳
- 100ml
- ごま油
- 小さじ1/2
- さんごヤマブシタケパウダー
- 小さじ1
- 醤油
- 大さじ1/2
- 塩
- 小さじ1/2
■ 作り方
- 油揚げは油抜きをし、細く切る。
- 人参、葱、生姜は細切り、牛蒡はささがきにする。
- フライパンにごま油を温め、(1)・(2)を炒める。
- 牛蒡が柔らかくなったら、おからと【A】を混ぜ合わせる。
- (4)に牛乳を加え、弱火で混ぜながら加熱する。
- 煮汁がなくなるまで中火で加熱する。
- だしの代わりに牛乳を使うので、なめらかな仕上がりになります。

きのことほうれん草の胡麻和え(さんごヤマブシタケパウダー入り)(1人分:27.5kcal)

■ 材料[2人分]
- 舞茸
- 1/2パック
- ほうれん草
- 1/4束
- さんごヤマブシタケパウダー
- 大さじ1/2
- すり黒ゴマ
- 大さじ1/2
- 醤油
- 大さじ1/4
- 黒砂糖
- 小さじ1/2
- ヨーグルト
- 大さじ1/2
■ 作り方
- 舞茸は蒸し煮にする。
- ほうれん草は下茹でし、食べやすい大きさに切る。
- 【A】をボウルに混ぜ合わせる。
- (1)・(2)を合わせ、(3)と合わせる。
- 【A】は和風ドレッシングの代わりにも使えます。
お好きなきのこでお試しください。

バナナブラウニー(さんごヤマブシタケパウダー入り)(全体量:849kcal)

■ 材料[15×18の卵焼き器]
【A】- 小麦粉
- 60g
- ココアパウダー
- 30g
- さんごヤマブシタケパウダー
- 小さじ1
- ベーキングパウダー
- 小さじ1/2
- 砂糖
- 30g
- 卵
- 1個
- 白ごま油
- 大さじ2
- バナナ
- 正味150g
- 粉糖
- 適量
■ 作り方
- ポリ袋に【A】を入れ、空気を含ませる。
- 別のポリ袋にバナナを入れ、細かくつぶす。
- (2)に砂糖、卵を入れて均一に混ぜる。
- (3)に(1)を入れて混ぜる。
- 卵焼き器に流しいれ、蓋をして弱火で15分ぐらい加熱する。
- ドライフルーツやナッツを入れても美味しいです。

人参スムージー(さんごヤマブシタケパウダー入り)(1人分:91kcal)

■ 材料[1人分]
- 人参
- 100g
- 牛乳
- 100ml
- さんごヤマブシタケパウダー
- 小さじ1
- トマトケチャップ
- 小さじ1
■ 作り方
- 人参は粗く刻み、【A】をまぶす。
- ミキサーに(1)と牛乳を入れて、滑らかになるまで混ぜる。
- お好きな野菜を加え、うま味をアップしてください。

グリーンピースのポタージュ(さんごヤマブシタケパウダー入り)(1人分:117kcal)

■ 材料[2人分]
- グリーンピース
- 200g
- 玉ねぎ
- 50g
- しめじ
- 1/2パック
- さんごヤマブシタケパウダー
- 小さじ1
- 鶏スープ
- 300ml
- 塩
- 小さじ1/4
- 胡椒
- 少々
■ 作り方
- 玉ねぎは千切り、グリーンピースは鞘から出しておく。
- しめじは粗く刻んでおく。
- 鶏スープに(1)を入れ、柔らかくなるまで煮込む。
- 粗熱をとり、さんごヤマブシタケパウダーも加え、ミキサーにかける。
- 鍋に戻し、(2)を加えて加熱し、塩・胡椒で味を調える。
- きのこはしめじだけでなく、お好みで。

海苔の佃煮(さんごヤマブシタケパウダー入り)(1個:94kcal)

■ 材料[作りやすい量]
- 味付け海苔
- 20枚
- さんごヤマブシタケパウダー
- 大さじ1
- 蜂蜜
- 大さじ1
- 醤油
- 小さじ1
■ 作り方
- 鍋に味付け海苔を細かくしながら入れ、【A】を加える。
- だまにならないように水を少しずつ加えながら混ぜる。
- 弱火で加熱し、沸騰させる。
- お好みで、七味や柚子胡椒などを加えると、アクセントになります。

レモンケーキ(さんごヤマブシタケパウダー入り)(下記の分量で:735kcal)

■ 材料[作りやすい量]
- 薄力粉
- 50g
- さんごヤマブシタケパウダー
- 小さじ2
- 卵
- 1個
- 蜂蜜
- 大さじ3
- 白ごま油
- 30ml
- レモン汁
- 大さじ1
- レーズン
- 15g
■ 作り方
- 薄力粉とさんごヤマブシタケパウダーをよく混ぜる。
- レモン汁にレーズンを漬けておく。
- ボウルに卵を割り、蜂蜜・白ごま油を加えて混ぜる。
- (3)に(1)を半量入れ、そこからざっくり混ぜる。
- 残りと(2)も加えて混ぜる。
- 型に入れ、180度で10分くらい焼く。
- 型に油を引いて小麦粉をふっておくと、取り出しやすくなります。
